今回も無事に同人誌を発行することができました。
Vladの本やっと出せました やったね!
https://fumigara.booth.pm/items/7375622
毎回脱稿直前〜直後に忘備録として振り返り記事を書こうとしますが脱稿ハイとイベントハイを経ると全てを忘れてしまうため、今回こそは残しておこうと思います。(と言いつつイベントから1ヶ月は経っている)
個人的な作業プロセスの記録と反省、次回の目標を書いておくだけなので特にお役立ち記事という訳ではありませんが、内容は執筆ジャンルを問わないため、原稿作業の一例として参考にしてもらうことはできるかもしれません。
【1コマずつ仕上げる】
数年前から、下書きから仕上げまで一コマずつ終わらせていくいくスタイルで漫画原稿を描いています。
<メリット>
・下書きで描きたかった線を見失わないままペン入れができる
・やりたいコマや見せゴマから完成させていくことができる
・画面が確実に黒くなっていく
・後戻りができないため修正したい欲が出づらい
<デメリット>
・工程ごとに全編通しでやるよりも効率が悪い
・後から作画の修正をすることが難しい
・最後まで真っ白なページが残る
私が完成した1コマの進捗を上げたからと言って同人誌全体が仕上げ工程に入っているとは限りません。他のコマは全て真っ白かもしれない。
この方法を選んでいるのは単純に自分の性格の問題で、「下書きなら全ページ下書き」などと一つの作業を続けているとだれてしまい、ずるずるとスケジュールが後ろ倒しになってしまうため。
しかし一コマずつ仕上げていく方法にはデメリットも大いにあります。
全ページ中の見せゴマから描いていこうと手を付けていくため、進捗がとっ散らかり気味で、区切りがつかないフラストレーションが溜まっていく。
この見せゴマが仕上げまで終わっているのに、他のコマが全体的に白く、いつ終わるか分からない。ナイフを目の前に突きつけられた純粋な絶望感というより、真綿で首を絞められるような感覚があります。
これはしっかり進捗管理できる人なら問題ないはず…。
ここの負担を軽減するために、次回は「1コマずつ仕上げていく」考え方はそのままに、
・4ページごとに区切って仕上げていくことで進捗管理を楽にする
・ベタ、トーンは数コマまとめて作業する
という「区切り」を意識的に入れたいと思う。
4ページごとに区切れば4回やれば本文16P分。FF14のレイドの1〜4層攻略のようなものだ。本文を増やしたければ第一弾、第二弾とレイドシリーズを増やせばいい。多分。
【ポモドーロテクニック】
おなじみポモドーロさん。25分に区切って作業する方法は自分に合っており、同人・仕事共に濫用しています。
1セットでやる作業が毎回明確になるし、5分の休みでコンディションを測ることができる。
しかし長距離マラソンのような作業方法なので全体の原稿期間は間延びします。
また、時間を意識することで創造的思考が萎縮すると最近本で読んだため、下書きやプロット等では使わないでおくか、もっと長めにタイマーをセットした方がいいかも。これは次回試します。
(5分休憩でチェックすること)
・疲労感はどうか?
・目薬、ストレッチ、水分補給、おやつ
・リフレッシュ パズルゲーム等
・家事・洗い物等:この時間で細分化した家事を進めることで家のことが疎かにならなくなる。
【作業を二つの性質に分ける】
A:ネーム〜下書きなど神経を使う工程 (BGM:無音)
B:線画〜仕上げなど作業感が強い工程 (BGM:動画や音楽をかける)
頭を切り替えるため、この二つの種類の作業は同じポモドーロに同居させないようにしました。
下書きが一区切り終わったら25分経っていなくても休んで、モードを切り替えてからペン入れをします。
【作業用動画・BGM例】
・刺激が欲しい時はVTuberの企画系ネタ動画
↓
・脳が疲れてきたらLo-Fiチル系BGM
↓
・耳が疲れてきたら波の音など環境音
↓
ループ
逆に今回全くBGVにしなかったのはアニメや映画でした。結局見てしまうので。
【細かいプロセスや心持ち】
・ペン入れでは出来る限り綺麗な線を引くようにした。
→線数を省いていく画風ということでここが画面の綺麗さに直結するため。長髪男子の髪の曲線を綺麗に描けると生きた心地がする。つまりヘキである。
・画像素材は周りの線と質感を合わせる。
→3D素材は線画化した後一度ベクター化して、人物などと同じペンに変換することで浮かないようにする。
【次回(2026年1月イベント)合わせでやってみたいこと】
・4ページ区切りで仕上げていく
…先述の通り。
・下書き/プロットでは25分ポモドーロしない
…こちらも先述の通り。もう少し長い区切りにしたい。
・架空の1人原稿固定を組む
…FF14プレイヤー脳を利用する
週⚪︎日、1日⚪︎時間!日程は調整さんで決めます!詳細はロドストにて!
先週まで週4絶固定を普通にできていたので、同じ要領ならできるはずだという希望的観測です。
またオフの日を意識的に作ることでちゃんとゲームをやりたいという魂胆です。ゲーム原作同人でゲームがまったくできないの、あまりにも悲しい。
・ネームを最初に完成させる
これがいつも出来なくて足を引っ張っているし、メンタル的にも良くない。(下書きの途中で平気で後半部分の話が変わります)
一度固めたら戻らない覚悟を決めたい。
計画倒れする可能性50%くらいと見込んでいますが次の日記で答え合わせができるでしょう!
頑張ります。